“街の電気屋さん”
私達のはじまりはそこからでした。
電球1つからでも交換のためご自宅にお伺いし、暮らしに欠かせないパートナーとして、多くの方と「信頼」という揺るぎない関係を築かせていただきました。
そんな「街の電気屋さんとお客様」という関係も時代と共に変化を見せ、お客様の暮らしそのものをサポートする関係になりました。
例えば家電が新品になっても、その家電を置く部屋が傷んできていたら…
もしお伺いした時に、家そのものの事でお客様が悩んでいる事を知ったら…
昨今、そういったリフォーム分野を手掛ける電気屋さんや、家電も扱うリフォーム屋さんが出始めてきめましたが、当社は今から30年以上前からよりお客様にとって身近でありつづけるためにリフォームも視野に入れた【ライフパートナー】としての取り組みを始めたのです。
あやめ電化ハウスは、長きに渡り愛された“街の電気屋さん”からリフォームを中心にお客様の暮らしそのものをプランニングする“ライフパートナー”にChangeし、その新しい歴史づくりにChallengeしつづけている真っ最中です。
そしてその歴史は、順調・確実に成長という形になっています。
今回の採用は、そのChallengeの中枢を担う人材の募集。
あやめ電化ハウスが生まれて50年、ライフパートナーとして刻んだ歴史は30年、この年数を「まだまだ」と捉え、積極的に仕事に取り組み、自らの手で実績を生んでくださる「あなた」を私達は待っています。
不安な気持ちを「やれる!」に“Challenge”できる環境です。
お任せする仕事はリフォームに関わるトータルプランニング。
お客様へのご提案から図面に関する業務、現場管理、リフォームにあわせた家電製品の提案など、全てにおいて「あなた」が深く関わる事ができます。
やる事も多く初めは忙しく慌てる事もあるでしょう。
でも、その忙しさから生まれる経験や知識が知らず知らずの内に身に付き、また上司や先輩からのサポートやアドバイスもあります。
エディオングループという企業力も心強いものです。
ズバリ「あなた」が活躍できる環境は整っています。
あとはやる気次第。
人は何かを始める時、多少の不安は生まれます。
きっと「やれる!」という気持ちが生まれます。
どうか勇気を持って仕事と向き合ってください。
その勇気は必ず成功につながります。
代表取締役社長 辻本 善行
営業/藤川 幸宏(ふじかわ ゆきひろ)
34歳/新卒入社/16年目
基本は既存のお客様からの紹介やフリーペーパーに掲載した広告を見て連絡をくださった方に対する営業活動です。主に反響営業なので楽に見えるかもしれませんが、その分、担当営業とお客様との間にしっかりとした信頼がなければ難しいですね。自負になりますがリフォームの話がまとまった時、「藤川さんだからお願いしたんやで」という一言がとても嬉しかったです。大切なのはお客様とコミュニケーション。ですから新聞には一通り目を通すなどしてお客様との会話の話題づくりを欠かさずしています。
そうですね、頑張ろうという熱意があれば大丈夫です。営業は今7人いますが農学部出身や畑違いの人がほとんどで私も商業科出身ですからね。たまたま趣味でアマチュア無線をやっているので、家電という機械に触れる事にも抵抗なかったですし、講習会や資格取得のサポートもあるので不安に思う事は全くないです。
電気屋さんのいい所はおうちの中まで入れて頂ける事です。例えば電球の交換で家に入れてもらえるので、その時に様々な部分がチェックできるので具体的なご提案ができますし、何度もお伺いさせていただいている家ではコンセントの位置や間取りを覚えてしまっているので的確なご提案ができます。
営業/吉見 昌晃(よしみ まさあき)
29歳/中途入社/6年目
簡単に言えば「全てに関われる」事ですね。お客様との打ち合わせからリフォームに関するあらゆる提案、現場管理そしてリフォーム後に入れる家電製品に関する事までトータルに関われますから、ひとつものをつくりあげる面白さがありますよ。でもその分、責任も知識や経験も求められる。中途半端な気持ちではお客様にもご迷惑をかける事になりますし、自分も成長できません。
上司や先輩にいろいろ聞きましたからね。みんな聞けば何でも教えてくれるし見守ってくれるので、どんな些細な事も見たり聞いて自分の物にしてきました。ここは待ちの姿勢ではだめ、攻めの気持ちで仕事に取り組まないと続かないと思います。キツく聞こえるかもしれませんが、逆に成長意欲さえあれば、どんどん上を目指せるという事です。
いえ、大規模なリフォームや時にはテナントづくりにも関われます。私の場合、入社1年目で学習塾を手掛けました。前職もリフォーム関係の仕事をしていたので知識が全くないわけではありませんでしたが、自分で一から段取りをつけて、いろんな人にアドバイスをもらいながら進めましたね。失敗などすると、自分のふがいなさを感じましたが、いい経験ができたなと思いましたね。
事務/寺崎 美奈子(てらさき みなこ)
22歳/新卒入社/2年目
主にご来店されるお客様への家電やリフォームのご案内です。いろんな人と出会えるのが楽しいです。2年目なので知識も浅く、お客様にご迷惑をお掛けする時もあるのですが、最後に「ありがとう」と言っていただけると本当に嬉しくやりがいも感じますね。あと社内の事務作業もしています。
企業説明会に参加して、この会社を知りました。説明会の担当者が当時ここのお話を聞かせてくださったのですが、事務か販売関係の仕事を探していたので「事務と言えど様々な仕事に携われますよ」という一言に興味を持ちました。実際、事務だけでなくお客様への商品説明をはじめとする接客業務にも携われ、日々、様々な感動があり、楽しく仕事をしています。
会社にとって欠かす事のできない存在になりたいですね。「まだまだ勉強」という立場ですが、先輩や上司もいい人が多く働きやすい環境なので、教わりながら様々な経験や知識を身につけたいです。リフォームに関する資格も取りたいなと思い準備しています。とにかく前向きになれる環境なので、積極的に仕事と向き合えます。
会社名 | 株式会社あやめ電化ハウス(リフォームラボあやめ) |
---|---|
本店所在地 | 〒631-0033 奈良県奈良市あやめ池南1-3-1 フリーダイヤル:0120-451-541 TEL:0742-46-1581/FAX:0742-49-7570 |
支店所在地 | 〒631-0002 奈良県奈良市東登美ヶ丘4-16-12 TEL:0742-41-2003/FAX:0742-46-2036 |
事業内容 | 住宅リフォーム全般 新築/増改築 家電製品販売/修理 |
創業 | 昭和41年3月21日 |
創業者 | 辻本 正善 |
代表者 | 辻本 善行 |
資本金 | 1000万円 |
年商 | 5億円 |
従業員数 | 15名(パート含む) |
昭和41年(1966年) | あやめ電化ハウス 創業 |
---|---|
昭和45年(1970年) | 株式会社あやめ電化ハウス 設立 |
昭和50年(1975年) | 本店を現在地に建設 移転 |
昭和54年(1979年) | 社長(現会長)交代 |
平成3年(1991年) | 建設業県知事認可 取得 |
平成6年(1994年) | 東登美ヶ丘店 オープン |
平成20年(2008年) | 社長交代 |
平成25年(2013年) | 本社ビル竣工 |
平成26年(2014年) | エディオンFCに加盟 |
お客様の住まいのニーズに応える営業担当として、相談・打合せから引き渡し後のアフターフォローまでを、一貫して担当します。
じっくりお客様と向き合い、最適な提案でお客様の満足を引き出してください。
◆自信をもって活躍できる
奈良で半世紀の歴史を誇る当社。これまで2,000件以上の取引実績を誇ります。
そのため、お客様もOBやリピーターなどのお得意様がほとんど。
新規の場合も「紹介であやめさんの評判を聞いた」というお問合せが多く、高い信頼と実績を背景に、提案を進めていくことができます。
◆入社後のフォロー
複数の先輩に同行し、提案の進め方、協力会社との折衝など一連の仕事内容についての理解を深めていただきます。
その後は、独り立ちに向けて、お客様を少しずつ引き継いでいきます。
ノウハウ・経験はしっかり教えますので、何でも聞いてください!
仕事内容 | 【お得意様・OB中心】 リフォームの提案~アフターフォローまで、一貫してお任せします。 奈良に腰を据えて、じっくりとお客様と信頼を築いてください。 |
---|---|
求める人材 |
【未経験者歓迎/意欲・ポテンシャル重視の採用です!】
面接保証あり |
勤務地 | U・Iターン歓迎!本社へのアクセス抜群!近鉄「菖蒲池駅」より 徒歩1分
|
モデル年収例 | 年収350万円 経験1年 |
給与 |
|
昇給・賞与 |
|
諸手当 |
|
休日・休暇 |
|
アピールポイント |
地域密着で愛されて「50年」、信頼を受け継ぐ提案営業。 |